昨日から、通知領域にしばしば広告が入ってくるようになって、鬱陶しいなと思っていたのだが、ちょっと調べてみたら、アプリによっては勝手に広告を配信するものがあるらしい。
どのアプリが配信しているかを知るには、AirPush Detectorという無料のツールが使える。
AirPush Detector - Google Play の Android アプリで、調べてみたら私の場合は、犯人はMySettingsフリー版だった。
このツールはWi-Fi、Bluetooth、画面の自動回転、GPSなどのオンオフの管理を一括して行える人気のツールで、デザインも良い。
フラッシュメモリやバッテリの消費状況も表示してくれるあたり、芸が細かい。
MySettingsは良アプリだが、AirPush広告の頻度も高いので、広告なしの有料バージョン(
MySettings Pro)を購入した。
結果としては、買って良かったかな。安いし。
これが初のGoogle Playから買った有料アプリになる。
ちなみに、デザインにこだわりが無ければ、フリーのツールで
Quick Settingsというのもあるようだ。
PR