忍者ブログ
QLOOKアクセス解析

FOMA携帯生活

ケータイのサービスとかを語るブログです。

[PR]

2025/02/12(Wed)02:33

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

モバイルGoogleマップは便利、だが…

2008/04/09(Wed)01:44

今日の関東地方はひどい風雨だったが、用事があったのでやむなく外出した。

といっても歩くのは無理なので、行きも帰りもタクシー。

しかし、まずタクシー会社になかなか電話がつながらない。
皆、事情は同じでタクシーに殺到しているようだ。

そこでモバイルGoogleマップの登場!
近隣のタクシー会社を全部検索し、片っ端から電話する。
なんと便利!!

と、思ったのだが、実際に電話してみたら、タクシー会社の事務所にかかってしまい、
タクシー配送依頼用のフリーダイヤルを教えてもらってかけ直すなんてことが起きた。

うーん、モバイルGoogleマップの電話番号情報ってどこから取っているんだろう?
もしかしてホームページから電話番号らしきものを自動抽出してるのかな?
PR

No.106|携帯生活Comment(0)Trackback()

猫を接写

2008/04/06(Sun)23:46


ネタ切れなのでまたF905iで撮った写真。
草花は飽きたので、猫を接写してみた。
室内撮りだったので、ちょっとホワイトバランスが変かな…。

等倍(300万画素)はこちら
ただし、ファイルサイズが大きかったので、JPEGの再圧縮を行っている。

No.105|F905iComment(2)Trackback()

勝手に送られる「iモードID」

2008/04/01(Tue)00:15

なんか気持ち悪いよなぁ…と思っている、これ。

重要なお知らせ : 『iモードID』の提供開始について | お知らせ | NTTドコモ

携帯の電話番号と1対1に対応するような、ある「文字列」が、
勝手サイトでも何でも自動で携帯から送信されますよーというもの。

その文字列から電話番号を割り出したりすることはできないのだけれども。


ただ…


たとえば、通販サイトで住所氏名電話番号などを入力することがある。
そのとき、この文字列も裏で送られている。

だから、その通販サイトの運営者は、この文字列と住所氏名電話番号の対応を知ることができる。

それ以後、そのサイトを訪問して、商品を見て回ったりすると、
「どこの誰がその商品を見ているのか」
がサイト側には筒抜けだ。


そして、もし。

その対応を集めた対応表が流出したらどうなるか。
初めて訪れたサイトなのに、そのサイト側では
どこの誰が見に来たか、実は知っている…
ということが起こる。

もちろん、故意に対応表を流出させたら個人情報保護法違反になるのだが、
実際に個人情報が流出することなど、珍しくもなんともない。


これは、かなり気持ち悪い。

パソコンでは、クッキーという似たような仕組みがあるが、
クッキーの場合は「文字列」は電話番号と1対1ではなく、
サイトの側で割り当てた文字列になり、
かつ割り当てた当のサイト以外では読み出せない。

携帯の場合は、どのサイトにも同じ文字列が送られるので、
いったん個人情報と文字列が(意に反して)結び付けられたら、
「名義変更、改番、iモード契約の解約」をやって結びつきをリセットするしかない。


で、どうするか…

とりあえず「非通知」設定に変えておいた。

設定は
「iMenu」→「料金&お申込・設定」→「オプション設定」→「iモードID通知設定」
で変更できる。

最初は、「通知あり」の設定になっている。

No.104|携帯生活Comment(0)Trackback()

F905iのカメラで花を撮影

2008/03/30(Sun)23:00

通りがかりに見かけた花。
春っぽい葉の感じが気に入ったので
F905iでマクロモードで撮影。

意外と立体感のある映りになったので貼ってみる。
携帯のカメラでこれだけ撮れれば十分だ。
リンク先はオリジナルを50%縮小した1024x768の画像。

No.103|F905iComment(0)Trackback()

ふきふき

2008/03/29(Sat)20:33

F905iのサブ液晶付近は指紋や脂がつきやすい。
また、液晶にはアスデックの保護シールが貼ってあるのだが、
このシールも光を反射するので、脂がつくと目立つ。

なので、つい気がつくとディスプレイをふきふき…
となるのだが、ふきふきする布はこれが良さそう。

本日の一品 ポケット状が扱いやすいダイソー100円クリーニングクロス

手にかぶせて拭けるというのがいい。
近所のダイソーで買ってみたが、なかなかいい感じ。

No.102|携帯生活Comment(0)Trackback()