忍者ブログ
QLOOKアクセス解析

FOMA携帯生活

ケータイのサービスとかを語るブログです。

[PR]

2025/02/14(Fri)05:15

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ニコニコ動画を携帯用3GPに変換

2007/10/11(Thu)00:11

ニコニコ動画のこれを携帯へ入れたいのだが、落としたFLVファイルを携帯動画変換君で変換できなかった。

で、ネット上の情報をいろいろ探して、どうやら成功したのでメモ。


エンコーダのアップデート

http://ffdshow.faireal.net/mirror/ffmpeg/
から最新のffmpeg(現時点ではffmpeg.rev10464.7z)をダウンロード。

解凍し、この中の「ffmpeg.exe」と「pthreadGC2.dll」を、携帯動画変換君の
「cores」フォルダの中へ入れる。
古いffmpeg.exeはどこかへ保管。


Transcoding.iniの修正

Transcoding.iniはバックアップを取り、以下のようにffmpegのオプションを書き換える。

[Item1]
Title=QCIF高画質15fpsステレオ
TitleE=QCIF High quality 15fps Stereo
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -bitexact -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -vcodec mpeg4 -s 176x144 -r 14.985 -b
400k -acodec libfaac
-ac 2 -ar 16000 -ab 64k -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%OutputFile%>.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QCIF_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""

これは新しいffmpegのコマンドラインオプションの記法が変わっているため。

書き換えのポイントは

-bitexact は -yより前
-acodec aac は -acodec libfaac
-ab 32 は -ab 64k (数値を2倍にする)
-b 400 は -b 400k
-fixaspectは削除
-muxvb 数値 は削除
-muxab 数値 は削除

ということらしい。
PR

No.31|動画Comment(0)Trackback()

FシリーズデータリンクソフトがSAでも使える

2007/09/16(Sun)00:40

富士通のFOMA(F700/F900シリーズ)用のデータリンクソフトを使ってみた。

お目当てはSDカードユーティリティのiモーション管理機能。
結果からいうと、SA702iでも使えた。

このユーティリティはタイトル編集機能がある。(TBLファイルを編集できる。)
なぜか、これができるツールが少ないんだよね…
携帯の音楽機能は使われていないのか、それともみんな携帯の上でタイトルを編集しているのか?

ただ、残念ながらこのツール、SDカードの読み込みに無茶苦茶時間がかかった。
何かFとSAで違うところがあるのかもしれない。

iモーションの管理に限れば、先日のみゅーぽんのほうがお勧め。


No.30|SDメモリカードComment(0)Trackback()

SDカードの音楽ファイル管理ツール

2007/09/11(Tue)01:32

どうも忘れかけていたこのブログ…(汗)
2ヶ月ぶりにポストしておく。

SA702iで使える、miniSDカードの管理ツールが出た。

みゅーぽん: Kpon.net

PRL***\MOL***.3gpの形式にファイル名を自動で割り当てつつコピーしてくれる。
また、SDカード上のTBLファイルを編集してくれるので、携帯上で表示されるタイトルもこのツールで変更可能。
さらに、iTunesのつけたメタデータを読み取り、タイトルを自動設定することも可能。

という感じで、SA702iで音楽を聴いている人にはいいかも。

No.29|SDメモリカードComment(0)Trackback()

インベーダーでGO!なゲーム達レビューその2

2007/07/05(Thu)01:16

前回に引き続きタイトーのインベーダーでGO!の感想。


つづきを読む

No.28|ゲームComment(0)Trackback()

インベーダーでGO!なゲーム達レビュー

2007/06/25(Mon)01:30

ナムコゲームスは飽きたのでやめて、今月からTAITOの公式サイト「インベーダーでGO!」を登録している。

そんなわけで、今度はTAITOの携帯ゲームの感想を書いてみる。

つづきを読む

No.27|ゲームComment(0)Trackback()