忍者ブログ
QLOOKアクセス解析

FOMA携帯生活

ケータイのサービスとかを語るブログです。

[PR]

2025/02/22(Sat)17:27

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

携帯のデータリンクソフトを試してみた

2007/03/16(Fri)20:37

SA702i購入以来、一度も試していなかった「データリンクソフト」を、気まぐれにインストールして試してみた。

まずはドライバを導入。

ファイルは解凍しておく。
SA702iをUSB接続し、モードを通信モードにするとドライバを要求される。
そうしたら解凍しておいたフォルダを指定してインストール。
何か4つくらいのドライバがインストールされた。


PR

つづきを読む

No.3|携帯生活Comment(0)Trackback

動画を簡単に携帯向けにエンコード

2007/03/01(Thu)18:18

Nokia Multimedia Playerを使ってみた。


Playerと名前がついているが、このソフトを使うと、FOMAで視聴できる3gp形式のビデオを簡単に作製できる。

同様のツールとしては、携帯動画変換君が有名だが、分かりやすさという点ではNokia Multimedia Playerのほうが上かもしれない。


つづきを読む

No.5|動画Comment(0)Trackback

Picasaで写真のGPS情報管理

2007/02/14(Wed)03:10

SA702iで撮った写真には、GPSで取った位置情報を埋め込むことができる。

Googleが無料で配布している写真管理ソフト「Picasa」の最新版では、その位置情報を読み出してGoogle Earthへとマップすることが可能だ。

このやり方は最近こちらのページで知ったのだが、カシミール3Dで写真を地図上に並べるやり方よりも、Picasaのほうがずっと簡単だ。


つづきを読む

No.9|GPSComment(0)Trackback

続・音楽や動画のタイトル編集

2006/12/03(Sun)03:01

その後もSDカード上のデータの管理ソフトを探していたら、今度はこんなのを発見。

N901iS用 SDメモリツール

N901iS用に作られたらしいけれど、ためしにダウンロードしてみたらSA702iでもちゃんと使えた。
(ちなみに、同じ作者さんの「F900i用 SDメモリツール」はフォルダの管理機能がないので、N901iS用がお勧めだ。)

このソフトでは、タイトルの編集と、指定したファイルの並び順でのファイル名(MOLxxx.3gpのxxxの部分)の自動変更が可能。

ただし、残念ながらファイルの作成日の書き換えはできない。
この件は後述。



つづきを読む

No.8|SDメモリカードComment(0)Trackback()

音楽や動画のタイトル編集

2006/11/26(Sun)02:56

SA702iで音楽も動画も再生できるようになったのはいいのだけれど、不満がひとつ。

タイトル編集が面倒くさい!


音楽はiTunesが付けてくれるメタデータがあるし、動画もファイル名がもともとある。
携帯側でもそういった情報をうまく使えればいいと思うだが、そういう機能はないらしい。


いろいろ調べて、音楽や動画のタイトルはSDカード上の
\PRIVATE\DOCOMO\TABLE\SD_VIDEO\PRL001.TBL
というファイルに格納されていることが分かった。

詳しいファイル形式はこちらに解析結果があった。
(「P505iSの管理情報ファイルの解析」とあるが、SA702iでも共通のようだ)

このTBLファイルを、SDへの音楽ファイル転送時に一緒に編集してくれるソフトがあればいいわけで。



つづきを読む

No.7|SDメモリカードComment(0)Trackback()