忍者ブログ
QLOOKアクセス解析

FOMA携帯生活

ケータイのサービスとかを語るブログです。

[PR]

2024/11/26(Tue)15:48

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



No.|CommentTrackback

「メール使う人ほど日本語力低い?」の嘘

2007/05/03(Thu)01:14

これは、産経新聞の記事だ。「大丈夫か日本語」というシリーズらしい。

ITmedia News:メール使う人ほど日本語力低い?

大学生の1日平均の携帯メール送受信回数と日本語の基礎学力の相関関係を調べると、送受信回数が多い学生ほど日本語テストの点数が低いという結果が出たという。専門家は「携帯メールのコミュニケーションで新たな語彙を獲得するのは難しい」とみる。


本文を読んでみると、この記事タイトルは非常にミスリーディングなものであることが分かる。
「?」で終わっておけば、いい加減なタイトルでも良いのか。
いっそスポーツ新聞みたいに
「メール使う人ほど日本語力低い
とでもしたほうがいいのではないか。

記事で、メールと日本語力の関係について触れているのはこの部分。
 独立行政法人メディア教育開発センターは昨年、大学生約1200人の1日平均の携帯メール送受信回数と日本語の基礎学力の相関関係を調べた。「中学レベル」と判定された学生の平均が1日約32回だったのに対し、「高1レベル」は約27回、「高3レベル」は約15回。送受信回数が多い学生ほど日本語テストの点数が低いという結果が出た。

 「言葉足らずなやりとりなので、送受信回数は増える。結果として、読書などの時間が削られ、語彙力の低下を招いているのではないか」

 調査を取りまとめた小野博教授(コミュニケーション科学)の分析だ。

タイトルとは逆に、この小野博教授の分析はしごくまともだ。

「日本語点数の低さ」と「一日平均のメール送受信回数」に相関がある、とだけ述べている。
しかしこの調査では、どちらが原因でどちらが結果か、という因果関係は分からない。

推測として、
「言葉足らずなやりとり」→「送受信回数の増大」
「送受信回数の増大」→「読書などの時間の減少」
「読書などの時間の減少」→「語彙力の低下」(→最初へ戻る)
という現象が起きているのではないか、という分析が述べられる。

ただし、今回読書の時間の調査はしていないから、2番目以降のロジックはただの推測にすぎない。


だから、タイトルにするなら
「日本語力低い人ほどメールをよく使う?」
だろう。

もちろん、2番目と3番目のロジックをつなげれば、
「メール使う人ほど語彙力が低い?」
となるのだが、先に述べたとおり、そもそもそんな調査をしていない。


なのに、記事タイトルは

「メール使う人ほど日本語力低い?」

これである。


因果関係を明示していない書き方ではある。
しかし、「前後関係」と言うように、「先に出てきた命題が後に出てきた命題の原因である」ことを示唆する意図はあるだろうと思う。
でなければ、先に示したように前後を逆にするのが自然だろう。

因果関係をあからさまに書いたら「あるある」と同じ捏造になってしまう。
それを理解した上で、この程度の示唆に留めたようにも見える。それがまた癪に障る。


ちょっと考えれば分かることを、くどくどと書いてきたのは、
「あぁまたかよ」
と、腹が立ったからである。

何かよろしくない事象が起きると、すぐにその原因をテクノロジーに求めたがる。
「ゲーム脳」しかり。国語力の低下だって、ワープロ、パソコン、とその時々の流行のテクノロジーが常にスケープゴートにされてきた。


この記事にしても、これを読んで
「メールばかりやっているから国語の成績が悪い」
みたいに考える母親が出てくるだろうことは想像に難くない。


けれど、国語力の低下のように、人が「何かをできなくなる」場合、その原因はまず
「何かをするようになったこと」
ではなくて、
「何かをしなくなったこと」
にある、と考えるべきだろう。


この記事では、小野博教授は原因を
「読書などの時間が減っているのではないか」
と推測している。

あるいは
「中高生が新聞を読まなくなったから」
かもしれないし、

「テレビ番組が気の抜けたバラエティ番組ばかりになって、使われる語彙が減ったから」
かもしれない。

またあるいは、国語力低下の傾向はメール以前の時代からずっと続いていて、
「親の国語力が低下したから子供の国語力も下がっている」
のかもしれない。


記事はこう結んでいる。
IT化の流れはいや応なしに進む。新時代に対応した日本語教育はどうあるべきか。明確な答えは、まだ見えてこない。(海老沢類)


「IT化が原因かもしれない」と推測するのは勝手だが、それならテレビ・新聞・雑誌などのメディアだって同じく疑いをかけられて当然だろう。

なんでITだけのせいにしたがるのかね。

問題設定が間違っていたら、答なんて永遠に見えてこないだろう。
PR


No.15|その他Comment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :